さまざまな目の病気
加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)について掲載しています。
加齢黄斑変性
全般情報
加齢黄斑変性とは、網膜の中心部である黄斑部が加齢にともない障害を生じる病気です。
視野の中心部分(一番よく見たいと思って見ている部分)が見えにくくなり、病気が進行すると視力が大きく低下します。
症状
視野の中心部分が見えにくい / ものが歪んで見える・ぼやける / 不鮮明になるなど。
原因
高齢者の発症が多いため、主には黄斑の老化現象が原因と考えられています。
喫煙者や高血圧の方にも発症が多く見られますが、詳しい原因はまだわかっていません。
自覚症状の簡単なチェック法
黄斑変性症では、視野の中心部の見え方が悪くなります。
片方の目だけに症状があっても、普段は両眼でものを見ているため、自覚症状に気がつきにくいことがあります。
格子状の表(下図参照)を片目ずつ見て、見え方を確認してください。
その際、表の中央にある白い点だけを見てください。
格子が以下の図のように歪んだ見え方をする場合は、加齢黄斑変性症の疑いがありますので、眼科の受診をおすすめします。
治療方法
新生血管が黄斑の中心にない場合は、新生血管に対するレーザー光凝固を行います。
黄斑の中心にある場合には、抗血管内皮増殖因子薬(抗VEGF薬)による治療を行います。
高木眼科病院の「レーザー手術に関する情報」へ
高木眼科病院の「抗VEGF薬による治療に関する情報」へ